これは効く!魚の骨が喉に刺さった時のツボ

焼き魚

東洋はり灸整骨院の石丸です。今回は「魚の骨が喉に刺さった時のツボ」をご紹介したいと思います。

魚の骨が喉に刺さった時に使えるツボは実際に当店でも実証済みです。とても有効ですので、ぜひ参考にしてみてください。

【動画解説】魚の骨が喉に刺さった時のツボ!

効果的なツボ「内関」

相談にのる

世の中にはツボ押しの本などのいろいろな情報がありますが、これは本当によく効きます。

先日も当店に来られたお客さまが「魚の骨が喉に刺さっている」と言うので施術中に内関というツボにお灸をしました。そうすると帰る時には自然に魚の骨はとれていました。

内関の場所

内関

この内関は、手のひらを開いた時に手首にある2本の線のうち「上の線から2寸下で中指の中央ラインと交わるところ」にあります。

1寸は親指の横幅1つ分くらいなので、2寸は親指2つ分下の位置になります。

内関へのお灸

お灸

魚の骨が喉に刺さった時には内関へのお灸が1番効果的でしょう。ご自宅にせんねん灸がある方は両腕に3~5個ほどお灸をすると自然と魚の骨はとれてくると思います。

お灸がない場合は円皮鍼(えんぴしん)を貼っておく方法でもいいと思います。

ツボ押し

ツボ押しに関しては効くかどうかはわかりませんが、試してみてもいいでしょう。お灸や円皮鍼がない一般のご家庭では軽くツボ押しをしてみると魚の骨がとれるかもしれません。

箸などで無理やりとるよりは効果が高いと思うので、魚の骨が喉に刺さった時にはぜひ試してみてください。

鍼灸師が行う場合

石丸昌志

また、これはどんな施術法に関係なく効果的だと思います。

鍼灸師の方がもし患者様に「喉に魚の骨が刺さった」と言われた時には、透熱灸7壮を左右の内関にしてください。施術が終わる頃には自然にとれていると思うので、患者様のためにもぜひ試してみてください。

おわりに

内関のツボは、古代中国の伝統医学において重要な位置を占めるエネルギーポイントです。このツボを刺激することで、骨が刺さった痛みや不快感を和らげる効果が期待できます。

そして全身のエネルギーを調整し、体のバランスを整える働きも持っています。そのため、魚の骨が刺さった時だけでなく、日常の健康にも役立つ知識と言えます。

魚の骨が刺さってお困りのときは、ぜひ本記事を思い出してくださいね。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

石丸昌志