出身地 | 埼玉県 |
---|---|
誕生日 | 9月11日 |
趣味 | 芸術鑑賞、温泉 |
特技 | 種から植物を育てること(果物) |
休日の過ごし方 | 無になる、おいしいご飯を食べる |
好きな食べ物 | 魚、貝、豆腐 |
好きな動物 | パンダ |
好きなスポーツ | テニス、水泳 |
好きなTV番組 | プロフェッショナル、ドキュメント72時間 |
好きな街 | 弘前 |
よく聞く音楽 | 絶対テンポ116 |
宝物 | 家族、仲間 |
今ハマっているもの | 紅茶、バーレッスン |
興味のあるもの | 美しい腹筋の追求 |
尊敬する人 | 祖父母 |
目標 | ピンピンコロリの社会にすること |
スタッフ紹介Page: 2
山田 さくら (やまだ さくら)

あなたの健康と笑顔のお手伝いができるよう、精一杯やらせていただきます。
主な経歴
弘前大学 教育学部 卒業
東京スポーツ・レクリエーション専門学校 卒業
東京メディカル・スポーツ専門学校 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー 取得
健康運動指導士 取得
中学校教諭一種免許状(保健体育)取得
高等学校教諭一種免許状(保健体育)取得
近藤 宏佑(こんどう こうすけ)

はじめまして。鍼灸師の近藤宏佑です。
私が鍼灸師を志したきっかけは、特別支援学校に勤務していたころ、科によって異なる指示を出されたり、たくさんの薬を処方されて身体を壊したりする子どもたちに接したことにありました。父が鍼灸師で、東洋医学を身近に感じていたこともあって、「身体全体の状態を見て、薬を使わずに施術する」東洋医学を学びたい、あの子どもたちと同じような思いをしている方々の力になりたいと考えるようになり、鍼灸師を目指したのです。
外傷や急性期疾患など、西洋医学が得意な分野ももちろんあります。しかし、「気を病む」と書くほとんどの「病気」を本当の意味で治せるのは東洋医学だと私は考えています。
私自身も患者として東洋はり灸整骨院にかかり、石丸院長に施術してもらって、長年の腰痛から解放されました。
健康なときは、自分の身体や感謝の心を忘れて生活しがちです。しかし、病気になったことで、日々の生活を見直したり、感謝の心が大きくなったりすることもあるでしょう。
今、身体の痛みや何らかの病気を抱えて不安な気持ちになったり、苦しんだりしている方々が、東洋医学を通じて本当の意味での「健康」を手に入れ、この先も続く人生を幸せに過ごしてくださるよう、日々研鑽してまいります。
主な経歴
信州大学 理学部 卒業
呉竹鍼灸柔整専門学校 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師免許(国家資格)
中学校教諭(理科)
高等学校教諭(理科)
特別支援学校教諭
出身地 | 神奈川県座間市 |
---|---|
誕生日 | 8月21日 |
趣味 | スノーボード、温泉、旅 |
特技 | おもしろい人と出会える |
休日の過ごし方 | 掃除、散歩、食べ歩き |
よく聞く音楽 | カラムシ |
好きな食べ物 | お酒の肴 |
好きなスポーツ | 格闘技(観戦) |
好きな街 | 松本 |
尊敬する人 | 石丸院長 |
目標 | 出会った人たちを健康にする |
浅田 愛(あさだ めぐみ)

はじめまして。東洋はり灸整骨院の浅田愛と申します。
高校時代にチアリーディング部に所属し、部活動とは別で習い事としてキックボクシングをしておりました。けがも多く、疲労により体調を崩すこともありましたが、その度に施術をしてくれたのが鍼灸師の兄でした。
東洋医学ならではの考え方に魅力を感じ、周囲にも同じようにケガをして悩んでいる人が多かったため、自分自身も同じように施術ができるようになりたいと思い鍼灸の専門学校へ入学しました。
鍼灸の専門学校在学中に父が脳卒中で倒れ、寝たきりの状態となりました。倒れた当初は意識も戻らず医師には「これ以上手の施しようがないから、回復することはない」と断言されました。諦めかけたときもありましたが、鍼をしていた成果もあり今ではアイコンタクトでの意思疎通ができるまでに回復しております。
西洋医学では諦めることしかできなかったものが、東洋医学の視点から見ると無限大の可能性が見出せることを父の病を通じて知りました。病院に行っても治らない症状をお持ちの方。お悩みの症状をお持ちの方。些細な症状でもひとつひとつが身体からのサインです。お気軽にご相談ください。皆様のお悩みを解決できるよう精一杯サポートいたします。
主な経歴
日本鍼灸理療専門学校 本科 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師免許(国家資格)
出身地 | 東京 |
---|---|
誕生日 | 10月18日 |
趣味 | お花、読書 |
特技 | ローキック |
休日の過ごし方 | ボルタリング |
興味のあるもの | 東洋医学、薬膳 |
好きな食べ物 | お肉、しいたけ、なめこ |
好きなスポーツ | キックボクシング |
好きなTV番組 | はじめてのおつかい |
宝物 | 家族 |
尊敬する人 | 東野圭吾 |
目標 | ひとりでも多くの人に東洋医学の素晴らしさを知っていただくこと |
伊藤 隆太郎(いとう りゅうたろう)
出身地 | 東京 |
---|---|
誕生日 | 7月17日 |
趣味 | 一人旅 ランニング |
特技 | サッカー |
休日の過ごし方 | 掃除、勉強、音楽鑑賞、フィットネス |
好きな食べ物 | 和食 |
好きな動物 | 犬 猫 |
好きなスポーツ | サッカー、フットサル、スノーボード |
好きな街 | 府中 |
よく聞く音楽 | リンキン・パーク、アジアンカンフージェネレーション |
宝物 | 友人 |
今ハマっているもの | ボルダリング |
興味のあるもの | 健康 人体 |
目標 | 鍼灸師になり多くの方に、鍼の良さを知ってもらうこと |
豆田 勝哉(まめだ かつや)
はじめまして。豆田勝哉と申します。私は、佐賀の田舎から京都へ、京都からこの町田へやってまいりました。
私が鍼灸師を目指したのは、鍼灸師だった祖父の影響です。私が幼いころ、祖父のもとを訪れた皆さんが笑顔で帰っていかれるのを見て、「僕もあんなふうに人を笑顔にできる仕事がしたい!」と思うようになりました。祖父は私が小学生のときに他界し、その後、祖父が鍼灸師であったことを知ったのです。
私は、鍼灸について興味を持ち、調べたり人に尋ねたりするうちに、4000年の歴史を有する東洋医学の世界にどんどんのめりこむようになりました。「祖父のような鍼灸師になりたい!」と強く思ったのは、祖父の導きのおかげです。
皆さんの多くは、鍼灸について「痛い」「熱い」といったイメージを抱いているかもしれません。私自身も、鍼灸施術を実際に受けたり勉強するまでは、そのようなイメージを持っていました。しかし、鍼灸の施術で使われる鍼は、髪の毛ほどの細さで、痛みはほとんど感じません。また、お灸の適度な温かさはとても気持ちがよく、一度鍼灸の施術を受けると、それまでのイメージがガラッと変わるはずです。
東洋医学には、4000年以上にわたって人類が積み上げてきた経験と知識、技術があります。それらの経験と知識、技術は、お身体についてお悩みの皆さまをお助けし、笑顔にするパワーがあります。私どもは、東洋医学のパワーを皆さまに還元できるよう、日々尽力してまいります。
主な経歴
明治国際医療大学 鍼灸学部 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
医薬品登録販売者
出身地 | 佐賀県 |
---|---|
誕生日 | 1月26日 |
趣味 | 読書、YouTube、ギター、筋トレ |
特技 | 手品 |
休日の過ごし方 | 読書、映画やドラマを見る、旅行 |
よく聞く音楽 | Mr.Children、Ed Sheeran、Oasis |
好きな食べ物 | カレー |
好きなスポーツ | サッカー、弓道 |
好きな街 | 故郷の佐賀 |
好きなTV番組 | 漫才番組 |
尊敬する人 | 祖父 |
宝物 | 家族 |
興味のあるもの | 東洋医学 |
目標 | 東洋医学を土台とした鍼灸の素晴らしさを患者さんに施術を通して広め、多くの方の助けになりたい。 |
中島 絵理(なかじま えり)
はじめまして、中島絵理と申します。生まれも育ちも町田、相原という自然たっぷりの町で育った生粋の町田っ子です
私は鍼灸師になる前はフィットネスクラブのインストラクターをしていました。そのためトレーニングや身体のケアに対して、以前から興味があり、自分なりに勉強していました。ただ、ふと将来のことを考えた時、このままインストラクターを続けていくことに不安を感じていたのが現実でした。いろいろと悩んだ結果、以前から興味があった、人の身体についての知識が活かせる職業の治療家になろうと決めました。
その中でもなぜ鍼灸師を目指したかというと、施術効果はもちろん、鍼灸は鍼と灸の道具さえあればどこでもできるからです。もし自然災害などが起き、電気が一切使えなくなっても、鍼灸なら往診バッグひとつでどこでも身体の調子を整える施術ができます。そこが他の治療家とは違う鍼灸師の強みだと思ったのです。
東洋医学は知れば知るほど人間のカラダの調子を整えることにおいて、理にかなった医学だと感じています。しかし残念ながら今の日本ではあまり浸透していないのが現状です。東洋はり灸整骨院で実際に東洋医学を用いた鍼灸を体感して頂ければ、その効果を実感して頂けると思います。そして将来的には東洋医学や鍼灸がもっと私たちの生活に根付いていくように貢献していきたいと思います。
主な経歴
日本工学院八王子専門学校 健康スポーツ科学科 卒業
呉竹鍼灸柔整専門学校 鍼灸マッサージ科 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
出身地 | 町田市 |
---|---|
誕生日 | 9月26日 |
趣味 | 舞台鑑賞、ドライブ |
特技 | どこでも寝れます |
休日の過ごし方 | 舞台鑑賞、ドライブ |
よく聞く音楽 | ミュージカルのサントラ |
好きな食べ物 | カレー、餃子、焼き芋 |
好きなスポーツ | バスケットボール、バレーボール、ゴルフ |
好きな街 | 地元の相原、宝塚 |
好きなTV番組 | 料理番組 |
尊敬する人 | 両親 |
宝物 | 出会い |
興味のあるもの | 東洋医学、飛行機 |
目標 | 一人でも多くの人がより良いライフスタイルを送るためのお手伝いをすること |
大久保 勇磨(おおくぼ ゆうま)
はじめまして、大久保勇磨と申します。福岡県出身で、その後熊本や大分などの九州を巡り、東京へとやって参りました。
私はスポーツ一家に生まれ育ち、幼稚園のころからラグビーをしています。高校では全国大会にも出場し、スポーツを通してさまざまな経験を重ねてきました。その後はスポーツトレーナーやインストラクターの職に就き、トレーニングやケアの中で相手の身体をよくする喜びを感じていました。そこで運動指導では行き届かない『鍼灸施術』に興味を持ったのです。
私が鍼灸師を目指したきっかけは2つあります。
1つ目はサッカーチームのトレーナーをしていた頃に経験したある一コマです。それは怪我をした選手に対して鍼灸師が施術をした際に、症状を劇的に改善させたこと。喜ぶ選手の姿に驚きと感動を覚え、世の中にはこんなにも素晴らしい施術があるのかと心惹かれました。
2つ目は気迫や気持ち、オーラなど目に見えなくても感じる『気』を扱う東洋医学に興味を持ったからです。「あの芸能人はオーラがある、雰囲気がすごい」といった会話を日常で耳にする機会が多くありますが、目に見えないものをあたかも当然のように感じて表現することに違和感を覚えました。そんな世の中のなぜ、なんで?という疑問を解決に導く、目に見えない気を扱う東洋医学や鍼灸施術に関心を持ったのです。
鍼灸を受けるにあたって私が大切だと思うことは、真髄に触れた本当の施術を受けることにあります。私の父はくも膜下出血を4回患いましたが、4回目は10年ぶりの忘れかけていた頃に起こりました。その時私は成人して鍼灸師となっていましたが、何もすることができませんでした。「周りの大切な人さえ鍼灸で支えられず、何が鍼灸師だ」と自分に腹が立ち、鍼灸師としての引き出しを広げるために東洋はり灸整骨院の門を叩いた次第です。
皆さまにはどうか、その場しのぎではなく根本的に改善するための施術を受けていただきたいです。そして東洋医学が盛んだった明治維新前の日本のように東洋医学が蘇り、日本の施術が底上げできるよう貢献したいと思います。
主な経歴
東京メディカル・スポーツ専門学校 卒業
東京スポーツ・レクリエーション専門学校 卒業
九州総合スポーツカレッジ専門学校 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
スポーツトレーナー
出身地 | 福岡県 |
---|---|
誕生日 | 2月2日 |
趣味 | SUP、絵画、ピアノ、英語、旅行 |
特技 | とりあえずやってみるマインド |
好きな食べ物 | 愛情ある手作り料理はなんでも! |
好きなスポーツ | SUP、ラグビー |
尊敬する人 | 先頭で道を作ってきた先人・キラキラしている人・自己実現している人。それに向かって本物の努力をし続けている人 |
宝物 | 仲間、経験、溢れ出す純粋な感覚感情、創造性 |
興味のあるもの | 体操、ダンス、スケボー、手品、ドラム |
目標 | 皆さまにとって鍼灸が、「西洋医学と東洋医学の違いを体感する」「症状を改善する希望となる」「選択肢になる」ような架け橋を作っていきたいです。 |