出身地 | 北海道北見市 |
---|---|
誕生日 | 8月2日 |
趣味 | 声優さん関連の動画を見ること、鍼灸治療 |
好きな街 | ほのぼの、のんびりした雰囲気のある街 |
好きな食べ物 | 和食、中華、海鮮料理、肉料理 |
好きなスポーツ | 高校野球、球技全般 |
よく聞く音楽 | アニメソング |
休日の過ごし方 | 心身の完全回復 |
興味のあるもの | 東洋医学、料理、オシャレ |
目標 | 東洋医学を通して、出会うすべての人の不調を取り除き、東洋医学を復興すること。 |
スタッフ紹介Page: 2
上瀧 博敏(こうたき ひろとし)
私がはじめて鍼灸と出会ったのは、スポーツトレーナーの専門学校に通っていた時です。講師の先生から鍼灸の資格を持っているとの話を聞き、「疲労回復にはよい」と話していました。当時の私はスポーツトレーナーを目指していたので、疲労回復ができる鍼灸師の国家資格を持っているとよいと思ったことが、鍼灸師を目指すキッカケとなりました。
鍼灸の授業を受けているうちに、痛みの原因のほとんどが内蔵関連痛ということや問診で重要となる五行色体表を学んで、東洋医学の凄さと面白さを知りました。
東洋はり灸整骨院で働くまでは局所治療しかしないところで働いていました。ですが、多くの方は改善せず、酷い時は翌日悪化した例もあり、施術方法に疑問を抱いていました。また、学生時代私の母に膵臓癌が見つかった時、鍼灸の勉強をしているのに最後まで何もできない自分が情けなく思いました。
後に訪問鍼灸をはじめた際、東洋医学・経絡治療を実践したほうが格段に改善することを実感しました。「東洋医学こそが鍼灸師としてやるべき治療方法だ」と感じ、さらに極めるため東洋はり灸整骨院の門を叩いたのです。
「東洋医学こそが本物の治療方法」だと確信しています。薬のような副作用もなく、老若男女問わず体質を改善することで、あらゆる疾患に対応可能な素晴らしい施術です。病院や他では改善できなかった症状でも諦めずに一緒に改善していきましょう。
主な経歴
札幌リゾート&スポーツ専門学校 アスレティックトレーナー科 卒業
札幌スポーツ&メディカル専門学校 鍼灸科 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
葛西 俊太郎(かさい しゅんたろう)
はじめまして、葛西俊太郎と申します。雪国である岩手県盛岡市から東京にやってまいりました。
私は小学校から高校までサッカー漬けの毎日を送っていました。高校生の頃、左足全体に怪我を負い、歩くのも困難で数日間だけ車椅子にお世話になったことがありました。病院でレントゲンを撮っても、「特に原因と思われるところはないです」と言われ、湿布を処方される日々が続き「このまま諦めるしかないのか…」と考えることもありました。
半ば諦めていたところ、家の近くにある評判のいい鍼灸院で施術をしてもらったところ、車椅子を使う状況が、たった数日で走れる状態まで完治したのです。痛めている場所とは全く別の箇所に鍼施術をして改善した東洋医学に興味を持ち、それがきっかけとなり鍼灸師を志すこととなりました。
東洋医学には無限大の可能性、パワーがあります。東洋医学では、病気の一歩手前を「未病」といいます。この状態を改善し病気を予防することが東洋医学の強みです。「なんとなく調子がわるい」「風邪を引きやすい」「疲れやすい」「冷えやすい」「心がモヤモヤする」などあらゆる慢性症状を改善できるのは、東洋医学が一番だと確信しております。
どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。皆様のお悩みをいち早く改善し、笑顔溢れる生活を送れるよう全力でサポートいたします。
主な経歴
盛岡医療福祉スポーツ専門学校 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
出身地 | 岩手県盛岡市 |
---|---|
誕生日 | 9月18日 |
趣味 | 釣り(真鯛釣り)、格闘技観戦 |
特技 | ポジティブ思考 |
好きな食べ物 | 福田パン、お寿司 |
好きなスポーツ | サッカー、卓球 |
よく聞く音楽 | ファンモン、玉置浩二 |
休日の過ごし方 | 読書、筋トレ |
興味のあるもの | 鍼灸、東洋医学、英語 |
目標 | あらゆる症状に対応できる鍼灸師になり、「鍼灸・東洋医学ってすごい」と思われるようにする。 |
當眞 嗣之(とうま つぐゆき)
はじめまして、沖縄出身の鍼灸師、當眞 嗣之と申します。
私は高校2年生の時にネフローゼ症候群(腎臓病)を患い、3年間の闘病生活を過ごしました。その時に鍼灸師の先生に出会い、助手として施術も見ました。
施術前に暗い表情をしていた患者さんが、施術後には表情がすっきり明るくなっているのを目の当たりにして、とてもやりがいのある仕事だと感じたことが鍼灸師を志したきっかけです。
東洋医学には無限の可能性があり、病の原因が不明であろうともあらゆる慢性病に効果をもたらします。東洋医学の力で心身ともに健康でいられるよう、全力でサポートいたします。
主な経歴
東海医療学園専門学校 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
出身地 | 沖縄県那覇市 |
---|---|
誕生日 | 6月29日 |
趣味 | お散歩、食めぐり、映画鑑賞 |
特技 | ゴーヤーチャンプルー作り |
好きな食べ物 | 焼肉、ペペロンチーノ、ジーマーミ豆腐 |
好きなスポーツ | 野球、ボルダリング |
好きな街 | 首里、阿佐ヶ谷 |
よく聞く音楽 | Monkey Majik、レミオロメン |
休日の過ごし方 | 東洋医学の勉強、お散歩 |
興味のあるもの | 東洋医学、バイク |
尊敬する人 | 本田宗一郎、野村克也、甲本ヒロト |
目標 | 東洋医学でたくさんの人を幸せにする。なんくるないさー(今は苦しくても、なんとかなるもんだよ)の精神を持ちつつ、親しみのある鍼灸師でありたいと思っております。 |
遠藤 一樹(えんどう いつき)
はじめまして、遠藤一樹と申します。以前は全く別の業種(IT系)に就いていたため、プログラミングができるという少し変わった鍼灸師です。
会社員時代、仕事で残業が続いて疲れとストレスが溜まっていたタイミングで、父が亡くなりました。その影響もあってか、大腸の難病である潰瘍性大腸炎を患い、休職を余儀なくされたのです。結果的に仕事にも大きな支障が出たため、私は藁にもすがる思いで治療法を探しました。そこで偶然見つけた東洋はり灸整骨院が、この難病を改善に導いてくれたのです。
「病院では一生治らないと言われた難病を改善できるなんて、鍼灸師という仕事はなんて素晴らしいんだ!」と身をもって実感したことが、鍼灸師を目指すきっかけとなりました。また、潰瘍性大腸炎という難病を東洋医学で改善した経験を活かし、元患者としての視点でも皆さまの力になれるのではないかと考えたのも、きっかけのひとつとなっています。
元難病患者としての経験から、薬を飲み続けるだけの対症療法を行う現代医学は、残念ながら根本的な体質改善や自然治癒力の回復を目指す医療ではないと実感しています。東洋医学は古代中国で誕生して以来数千年、本邦においても仏教伝来のとき以来、病で苦しむ人々に寄り添ってきた歴史と実績のある医療です。
特に私のような難病を患い、病院では原因不明と言われて途方に暮れている方には、選択肢のひとつとして東洋医学を認識していただけると嬉しく思います。東洋医学が当たり前のように治療の選択肢に挙がる日が来ることを信じ、一人ひとりと真摯に向き合っていきたいです。
主な経歴
立命館大学在学中に渡米し、シアトルカレッジ卒業
約10年間の社会人経験を経て
アルファ医療福祉専門学校 主席卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
小型船舶操縦免許2級
出身地 | 岐阜県多治見市 |
---|---|
誕生日 | 5月24日 |
趣味 | 釣り、サイクリング、読書、漫画 |
特技 | バレーボール(国体 男子少年の部出場)、プログラミング、郡上踊り |
好きな食べ物 | 山本屋うどん、寿がきやラーメン |
好きなスポーツ | 球技全般(サッカー、バレーボール、カーリング観戦) |
好きな街 | 仙台、倉敷、京都、シアトル、相模原、安曇野 |
よく聞く音楽 | 異邦人、洋楽、奄美民謡 |
好きなTV番組 | ゆく年くる年、テレ東京BIZ、新日本風土記 |
興味のあるもの | 古代中国思想(易学、道教など) |
尊敬する人 | 太公望、ラウリ・ラパラ |
目標 | 陰陽調和を保ちバランスよく生きる。 |
相馬 里美(そうま さとみ)
はじめまして。相馬里美と申します。青森から上京し、社会人経験を経て鍼灸師になりました。
会社員時代は不規則な勤務形態が災いして原因不明の倦怠感が続いていて、「なぜいつもこんなに調子が悪いんだろう」とモヤモヤしながら働いていました。健康診断で引っかかるわけでもないので、病院に行くこともなく、栄養ドリンクを飲んでその日を凌ぐ生活を送っていたのです。
この体調不良をどうにかしたいと考えていたのですが、ふと“薬膳”の世界に興味を持ったのです。それで、この“薬膳”によって自身の体調が改善したことをきっかけに、東洋医学の世界にのめり込んでいきました。東洋医学を学んでいくうちに周囲から体調についての相談を受けることも多くなり、「学んだ知識を伝えるだけでなく、その東洋医学の知識に基づいて相談してくれた方の心と身体を整えるお手伝いがしたい」と思い、鍼灸師を志しました。
西洋医学では原因不明と言われている病気の改善はもちろん、「なんとなく、調子が悪いなぁ……」というような病名がつかない不調を改善できるのも、東洋医学の強みです。
どんな症状でお悩みであっても、ぜひお気軽にご相談ください。皆様が、明るく健康な生活を送れるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。
主な経歴
青森公立大学 経営経済学部経営学科 卒業
神奈川柔整鍼灸専門学校 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
国際中医師
国際中医薬膳管理士
高等学校教諭一種免許状(商業)
出身地 | 青森県平川市 |
---|---|
誕生日 | 6月20日 |
趣味 | 植物鑑賞、手芸 |
マイブーム | 保存食作り |
好きな食べ物 | ハタハタの寿司、漬物 |
好きな街 | 自然豊かな街 |
よく聞く音楽 | ユーミン、久保田利伸 |
休日の過ごし方 | バイクでお出かけ、東洋医学の勉強 |
興味のあるもの | 民俗学、盆栽、スパイス、キャンプ |
目標 | 未病を治せる鍼灸師になること。 |
中山 由杜(なかやま ゆうと)
はじめまして。中山と申します。鍼灸接骨院で働きながら勉強するなかで、石丸院長の主催する志鍼塾で刺激を受け、埼玉からやってまいりました。
私は学生時代に故障が多く、大事な大会に出場できない経験をしました。その際にチームに関わりのあったトレーナーの方に施術してもらい、最後の大会まで続けることができたのです。
その後、人のために直接関わることのできる仕事に魅力を感じ、この業界に入ることを決意しました。資格取得後にトレーナーやさまざまな活動をしていくなかで、「より多くの人を健康にできる方法はないか」と思った時に東洋医学と出会い、“本物の鍼灸師”を目指しはじめました。
現在の日本には慢性病が溢れています。その原因は普段の生活習慣や食事、そして正しい健康情報が世の中に出回りにくい現状があることです。現在の主流は西洋医学ですが、東洋医学は今の日本人の健康を支えるために必要な医学です。西洋医学に負けない東洋医学の力をみなさまに体感していただきたいと思います。
さまざまな情報が溢れる中で意味のない薬や手術で健康を失わないよう、一人ひとりに合った鍼灸施術と知識を提供いたします。
主な経歴
呉竹医療専門学校 鍼灸あん摩マッサージ指圧科 卒業
呉竹医療専門学校 柔整科 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
柔道整復師(国家資格)
フォームソティックス認定アドバイザー
出身地 | 埼玉県八潮市 |
---|---|
誕生日 | 10月31日 |
趣味 | 筋トレ、コーヒー |
特技 | 関節が柔らかい |
好きな食べ物 | 海鮮料理 |
好きなスポーツ | バスケットボール |
好きな街 | 浅草 |
よく聞く音楽 | King Gnu、Bruno Mars |
好きなYouTubeチャンネル | 漢方養生指導師 ロン毛メガネ |
興味のあるもの | 料理 |
尊敬する人 | マザー・テレサ |
目標 | 関わる全ての人を幸せにする。 |
安達 瑞紀(あだち みずき)
はじめまして。安達瑞紀と申します。私は元々食や運動について学ぶことが好きでした。そうして学びながら生きていく中で、「人生を通して大切なのはやはり健康である」という結論に辿り着き、鍼灸師として生きていこうと決めました。
さまざまな情報が溢れ、なにが本物か分からなくなっている今、東洋医学はまだ世に知れ渡っていないと感じています。
東洋医学・東洋哲学は自然と人間がひとつであるという思想に基づくものであり、人を支え癒せるのは自然であることを私自身確信しています。東洋思想は医学だけでなく生き方そのものにも繋がっているため、病気にならない生活をするための知識も皆さまにお伝えできれば幸いです。
日々幸せに過ごしていただくために、一人ひとりのお身体をしっかり整えられるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
主な経歴
日本鍼灸理療専門学校 花田学園 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
出身地 | 神奈川県 |
---|---|
誕生日 | 2月23日 |
趣味 | 読書、バスケットボールの試合観戦、オーガニックカフェ巡り |
好きな食べ物 | 湯葉、さつまいも、チョコレート |
好きなスポーツ | バスケットボール |
好きな街 | 横浜 |
よく聞く音楽 | 藤井風、桑田佳祐 |
休日の過ごし方 | 読書、ヨガ |
宝物 | 私と関わってくださる人達一人ひとりです。 |
興味のあるもの | マクロビオティック、農業、定期的なデトックス |
尊敬する人 | 石丸院長 |
目標 | 東洋医学とマクロビオティックを学び続け、たくさんの人に伝える。 |