【機能性発声障害】原因不明の声枯れについて

機能性発声障害

東洋はり灸整骨院 院長の石丸です。

今回は「機能性発声障害は東洋医学で改善」と題してお話ししたいと思います。

機能性発声障害について【動画解説】

※施術効果には個人差があります

原因不明とされる機能性発声障害

声枯れ

声が出ない、声がかすれる、声がかれる場合、多くの方はまず耳鼻咽喉科を受診されると思います。もちろん、そこで原因がわかり、治療によって改善すれば問題はありません。しかし、機能性発声障害は原因が特定できないケースが少なくありません。

耳鼻咽喉科で「原因不明」と言われてしまうのは、以下のような場合です。

  • 声帯や喉に異常がない
  • ポリープなどがない
  • 炎症がない
  • 神経麻痺がない

つまり、西洋医学的には「異常が見つからないと」診断されてしまうのです。

改善には東洋医学が最適

説明

私は、機能性発生障害の改善には東洋医学が最適だと考えています。なぜなら、病名そのものに「機能性」とあるからです。「機能性」とは、機能が低下しているために声が出ないという意味です。

ところが、西洋医学・病院では機能を高める治療が苦手なため、改善が難しいのです。

東洋医学の見立て

説明

では、東洋医学では機能性発声障害をどのように改善していくのでしょうか。

まず、西洋医学(耳鼻咽喉科)では「喉そのもの」しか診ません。しかし実際には、声の出にくさ以外の症状にも目を向けることが重要です。

例えば、日ごろから以下のような不調を抱えてはいないでしょうか。

  • 鼻に症状が出やすい
  • 眠りが浅い
  • 皮膚症状がある、皮膚が弱い
  • 汗をかきやすい、または全然かかない
  • 肺が弱い(喘息や風邪をひきやすい)
  • 朝に不調が出やすい
  • 大腸の不調がある(便秘、下痢、潰瘍性大腸炎など)
  • 手足の末端が冷える

この中から1つか2つでも当てはまる方は、声の不調と深く関係している可能性があります。

東洋医学の考え方

これらの症状の関係性は「五臓の色体表」で説明できます。

五臓

五臓の「肺」と「声」は五行の「金」に属しています。同様に、大腸・鼻・皮膚・気・臥(睡眠)も「金」に属するため、これらの症状はすべて「肺の弱り」とつながっているのです。そのため、東洋医学では声に関係する症状は肺のツボを使って改善していきます。

つまり、西洋医学では「喉だけ」を診て原因不明とされるケースでも、東洋医学では「体全体」から原因を見つけ出すことができるのです。

改善のポイント

説明

このことから、声の不調でお困りの方には東洋医学専門の鍼灸院をオススメします。

注意していただきたいのは、東洋医学専門であることです。マッサージや整体を行っているような鍼灸院では、根本的な改善は難しい場合が多いからです。

機能性発声障害は、喉だけを診ても改善しません。体全体を把握し、関連する症状を整えながら喉へも働きかけることで必ず改善へ向かいますので、ぜひ参考にしてください。

当院案内

初回の施術の流れ

カウンセリング・検査等を含めて約45〜60分

当院までの行き方町田駅から徒歩2分

地図
住所〒194-0022 東京都町田市森野1-34-18
ユニオンビル4F/5F(4F受付)
電話番号042-705-6090
アクセス小田急線 町田駅 北口 徒歩2分
電話相談

 

当院の技術は多くのメディアで紹介されています!!

全員が国家資格者で安心!
女性スタッフも在籍しています!

技術だけじゃない患者様に選ばれる6つのポイント

\ 国家資格保有 /女性スタッフ在籍

\ 仕事帰りに来院できる /平日20時・当日予約OK

\ 平日忙しい方も安心! /土・日・祝も営業

\ 好アクセスでラクラク /町田駅から徒歩2分

\ 手持ちがなくてもOK /クレジットカードOK

\ 手ぶらでOK /無料のお着替え

インターネット特別割引キャンペーン

当日予約も承っています!

どんなお悩みも大歓迎!

些細なことでもお気軽に
お問い合わせください。

042-705-6090

東洋はり灸整骨院

町田市森野1-34-18
ユニオンビル4F/5F(4F受付)
小田急線 町田駅北口徒歩2分

営業時間
平日 10:00~20:00
土祝 10:00~19:00
日曜 10:00~17:30
定休日
お盆 / 年末年始

スマホの方はタップで電話が繋がります042-705-6090